その他の教科:
物理 参考書
古文 参考書
現代文 参考書
漢文 参考書
化学 参考書
生物 参考書
英語 参考書
現代文 レベル別参考書
編集長のひとこと
現代文はまずは幅広く様々な文章に慣れていくことが重要です。私立大学を専願している場合には出題される文章には傾向がありますが、まずは評論・随筆・小説と幅広く問題を解き進めていくことがレベルアップに繋がります。
また、何度か同じ問題に取り掛かるとどうしても回答を覚えてしまうこともあるでしょう。この場合には、問題を解くのではなくその回答となる根拠を探し出す練習をしてみましょう。回答がある前提で、なぜその回答になるのかを探し出すことで同じ問題集でも違った学習が出来るようになります。
編集長 香西
編集担当 薮内
①基礎固め
現代文の学習は王道の読み方と言われるもがあります。全ての問題に対応できるわけでは無いですが、最初は基礎となる読み方を学びましょう。
- 参考書問題集出口汪 現代文講義の実況中継(1)
- 問題集大学入試 全レベル問題集 現代文1基礎レベル
- 参考書問題集極める現代文0 入門・公式編
- 問題集出口の国語レベル別問題集 1基礎編
②日東駒専、産近甲龍レベル
2ー1 必須
現代文の読解を鍛えていくためには理論的な読解法を知ること、異なるジャンルの文章にチャレンジしてみること、語彙や漢字力を強化することが重要です。量は多いですがチャレンジしていきましょう。
- 問題集日東駒専&産近甲龍の現代文
- 漢字問題集入試漢字マスター1800+
- 参考書現代文キーワード読解
- 参考書入試現代文へのアクセス 基本編
- 問題集よくわかる現代文問題集―授業の理解から入試対策まで
- 参考書問題集極める現代文1 基礎・必修編
- 参考書問題集極める現代文2 センター試験編
- 参考書問題集出口汪 現代文講義の実況中継(2)
- 参考書問題集出口汪 現代文講義の実況中継(3)
- 問題集大学入試 全レベル問題集 現代文 2センター試験レベル
- 問題集出口の国語レベル別問題集 2標準編
2ー2 時間があればやっておきたい(念押し)
問題としては少し難しく参考書も理論的で取り掛かりにくいですが、念押しとして解いておけば難問への対策につながります。
- 問題集出口の国語レベル別問題集 3難関編
- 問題集出口の現代文レベル別問題集 4中級編
- 問題集大学入試 全レベル問題集 現代文3私大標準レベル
- 参考書出口の好きになる現代文 論理入門編 上ー大学入試
- 参考書出口の好きになる現代文 論理入門編 下ー大学入試
③MARCH 関関同立 地方国公立
3ー1 必須
私立大学の国語は全問マーク式であるなど特徴的な場合もあります。ただ、現代文の学習においてはまず国公立の受験と同様に記述式の対策もしておきましょう。
- 問題集GMARCH&関関同立の現代文
- 問題集大学入試 全レベル問題集 現代文3私大標準レベル
- 問題集大学入試 全レベル問題集 現代文4私大上位レベル
- 参考書問題集極める現代文3上位大突破編
- 問題集大学入試 全レベル問題集 現代文5私大最難関レベル
- 問題集現代文 標準問題精講
3ー2 時間があればやっておきたい(念押し)
掲載されている問題の難易度としてはかなり高いものもあります。念押しとして一度解いておけば難しい文章が出題された場合にも焦ることがなくなるはずです。
- 問題集入試精選問題集 7 現代文
- 問題集出口の現代文レベル別問題集4中級編
④早慶上智 東京理科大 旧帝大
4-1 必須
旧帝大など難関大学では「文章のテーマが難しい・文体が難しい」「設問が難しい」といった特徴があります。対策時もしっかりと難易度の高い文章にチャレンジしてみましょう。
- 問題集大学入試 全レベル問題集 現代文6国公立大レベル
- 参考書問題集極める現代文4 難関大突破編
大学受験相談

大学受験のことでお悩みなら
大学受験テラス(旧未来塾)に是非ご相談ください。
「受験勉強、何から始めたらいいの?」
「入試対策、わかりやすい先生に個別指導してほしい!」
「今通っている学習塾・予備校でなかなか成績が上がらない」
「そもそも勉強方法がわからない、自分で計画が立てられない」
こんなみなさんにこそ、ぜひ来てもらいたい予備校です。
私たち大学受験テラスは
E判定からたくさんの逆転合格者を輩出してきた
大学受験専門の個別指導型の予備校です。
その秘訣は、「質の高い授業と徹底した学習管理の両立」です。
大学受験テラスにしかない強みがあります。
この記事にコメントする