大学受験テラス 石橋校 評判と口コミ 【塾ナビ】
大学受験テラス 石橋校本部の評判・クチコミ
総合評価 4.25投稿: 2021
- 講師5
- カリキュラム・教材5
- 塾の周りの環境4
- 塾内の環境4
- 料金3
料金
料金は少し高いと思います。紹介してくれた人から聞いてたので、、知っていました。浪人生で失敗できないので親としてはできる限りの事はさせてあげたいと思いました。
講師
先生はみんないい先生だったようです。分かりやすく何よりどこで苦戦してつまづくかまでよくわかっているようでした。管理も本当に細かくうまく指導してくださったようです。
カリキュラム
計画はうまく立ててくださったと思います。うまいかないときもフォローしてくださって子供も先生を信頼していたようです。先生がたまにお休みされて違う先生になったこともあったようですが代わりの先生も良かったようです。ただ一年間変わらない方がなお良かったと思いますが。
塾の周りの環境
駅から近いので便利です。近くに飲み屋があって酔っ払いたまに駅の近くにいましたのでその点は心配でした。
夏だけ車でむかえにいきましたよ。
塾内の環境
自習室は比較的ゆったり使えて夜遅くまで使えます。図書館と兼用してました。
良いところや要望
現役の時に色々塾へ通わせていましたが、理科をやるならこの塾で間違いないと思います。
年末年始も自習室あけて欲しかったです。年末というのは図書館もどこもあいてないのです。
総合評価 4.00投稿: 2020
- 講師4
- カリキュラム・教材5
- 塾の周りの環境5
- 塾内の環境4
- 料金3
料金
4月入塾なら、入会金が免除されたりしますが、高校3年生の2学期からの通塾となったため、入会金が少し負担に感じました。
講師
できる限り同じ講師が担当してくれていたのが良かったです。
カリキュラム
自習室があり、日曜日も使用できたので、集中して受験勉強するには良い環境でした。
塾の周りの環境
駅前にあり、夜でも人通りが多かったので良かったですが、近くに居酒屋等のお店が多かったので、絡まれたりしないか心配な点もありました。
塾内の環境
受験を主にしている塾なので、比較的静かな環境で勉強できたと思います。 ただ、自習室の改装が予定よりも長引いてしまい、もう少し早く改装が終わってくれていればよかったと思います。
良いところや要望
逆算でいつまでに何をしないといけないかを組んでくれるので、目標がはっきりして分かりやすかったです。 欠席の連絡で電話をしても不在だったり、塾に行ったら講師がいなくて帰ってきたことがあったので、コミュニケーションを円滑にしてもらえると良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと
受験向きのカリキュラムに特化しているので、普段の勉強を補うのには向いていないかもしれません。
総合評価 4.25投稿: 2019
- 講師5
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境4
- 塾内の環境5
- 料金3
料金
やはり、思った以上に通わせるのに、かかってるので、本人が頑張ってるから、何とも言えないのですが、厳しい
講師
解りやすく、授業も楽しい。どの講師の人も接しやすいので、楽しく通ってます
カリキュラム
まだ、通い始めたばかりで、わかりませんが、勉強しやすいと思ったから
塾の周りの環境
家からの通学時間も、30分ほどで、着くので、苦にならないから
塾内の環境
快適にして過ごしてます。不便差は余り感じないから、いいと思ってます
良いところや要望
得にありませんが、任せるしかないと割り切って通わせてます。大学に進めるよう指導お願いします。
その他気づいたこと、感じたこと
得にありません。本人が頑張ってるみたいなので、今後とも指導いただけたらと思ってます。
総合評価 4.25投稿: 2018
- 講師5
- カリキュラム・教材5
- 塾の周りの環境5
- 塾内の環境4
- 料金3
料金
正直安くはないとは思います。個別なのでそれは分かっていました。
講師
ずっと集団にいたので、個別は聞きやすくて先生も丁寧に教えてくれていたようです。浪人生だったので最初は子供も私も不安でしたが、
先生方が上手く引っ張って行ってくださったと思います。その点良かったと思います。
カリキュラム
基本的に夏期講習とか冬期講習などは、先生方が作っている計画から大きく遅れていない限り勧められることはなかったと思います。
講習は数学IIIだけ取りました。
最後のセンター、二次試験、滑り止め私大過去問対策がありましたり問題と解説が配られて、解説を読んでも分からないところを個別指導するという流れだったと思います。
塾の周りの環境
駅から近くて良かったですよ。近くにお店がたくさんあるので便利だとおもいます。
塾内の環境
他の生徒さんとの交流はあまりなく、皆さん黙々と勉強していましたようです。落ち着いて勉強したい人にはとてもいいと思います。浪人生と3年生が多いので皆、必死なのだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと
最終的に合格して良かったです。
子供には個別があってたと思います。
塾長先生が面談や電話などで分かりやすく説明してくださったので
安心して1年間通えました。
先生方もお世話になりました。
あわせて読みたい
-
2025.01.07
2025年の共通テスト 試験時間
-
2024.12.31
全学日程と個別日程を徹底分析!合格を勝ち取るために行う対策とは
-
2024.12.18
高槻の予備校・個別指導のご紹介
-
2023.11.27
共通テストが6割以下でも二次試験で挽回して合格が狙える国公立大学工学部
-
2023.06.15
関西学院大学 工学部 入試科目
-
2023.06.15
中高一貫校生専門の個別指導塾