ビリギャルはそんなにすごいの? 学年ビリから慶應SFCはそんなに稀なこと?
ビリギャルはそんなにすごいの?
学年ビリから慶應SFCはそんなに稀なこと?
1.はじめに
ビリギャルという映画をご存知ですか?2015年に大変話題となった、女子高生が主人公の映画で記憶に新しい人も多くいるのではないでしょうか。ビリギャルというのは、学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格したという実話に基づいたお話です。
偏差値40から1年で慶應に合格なんてすごい!私も頑張ればできるかも!と大変勇気づけられた学生の方もたくさんいると思います。ではビリギャルは慶應のどの学部に合格したのでしょう?
それは、通称慶應SFCと呼ばれる、慶応義塾大学湘南(S)藤沢(F)キャンパス(C)のことです。この慶應SFCには総合政策学部・環境情報学部・(看護医療学部)があります。慶応義塾大学と聞けば日吉キャンパス・三田キャンパスが有名ですが、では慶應SFCは他学部となにか違いがあるのでしょうか?そんな謎に秘められた慶應SFCについてご紹介したいと思います。今回は、慶應SFC学部生の約90%を占める、総合政策学部・環境情報学部に焦点を当てていこうと思います。
2.そもそも慶應SFCはなにを学ぶところなの?
簡単に言ってしまえば、慶應SFCでは“なんでも”学べます。公式HPによると、政策デザイン、社会イノベーション、国策戦略、経営・組織、都市・地域戦略、先端情報システム、先端領域デザイン、先端生命科学、環境デザイン、人間環境科学の分野など、現在、両学部合わせて100近くもの研究プロジェクトが進められており、まさに自分の興味あるものをなんでも学ぶことができるでしょう。
また、多様な研究分野だけではなく、そのカリキュラムにも他大学ではなかなか見られない特徴があるようです。他大学ではよく見られる受講できる科目の学年制限もなく、1年次から自分の学習目標にあった時間割を自由に組むことができます。また、慶應SFCの研究活動の中心である「研究会」へは、本人の能力次第で1年次からでも参加可能とあります。まさに自分の意志で好きに学べる学校なのです。
3.ビリギャルが1年で合格できるなんて慶應SFCは難易度が低いの?
ビリギャルは1年で偏差値を40上げて慶應SFCに合格したと言います。そんな短期間で合格できるなんてビリギャルは地頭がよほど良かったのでしょうか?それとも慶應SFCはそこまでレベルが高くないのでしょうか?
ベネッセマナビジョン偏差値一覧で公開されている、私立の法・経済・社会・国際・総合化学の学問系統においての慶應SFCの総合政策学部の偏差値は79となっており、非常に高い数値を示しています。また、同じく私立の中で偏差値79を示す大学・学部は慶應義塾大学商学部、早稲田大学社会科学部で、このランク以上の私立大学は慶應・早稲田のみとなっています。このことから、同系統の学部の中ではMARCHや上智大学より上のレベルであることが示されています。
同様に、私立の理・工・農・水産の学問系統において環境情報学部の偏差値は71です。この学問系統においてはトップの偏差値を示しており、こちらも非常に高いレベルであることがうかがえます。
ただし気を付けなければならないのは、この偏差値はベネッセマナビジョンによると、【2017年総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生対象)のデータをもとにした、 2018年度入試における大学の「合格目標偏差値一覧」です。偏差値は、B判定基準値(入試における合格可能性60%以上80%未満)を用いています。】とあります。この後に詳しく述べますが、慶應SFCは試験科目に小論文を課しています。小論文は合計点の半分を占めており、入試においてウェイトが高くなっています。しかしこの模試では小論文は含んでいないため、この偏差値を取っておけば合格できると過信しない方が良いでしょう。小論文があまりにもできていないと模試で高偏差値を取っても不合格の可能性があることを頭に入れておいてください。
入試科目の科目数の差がありはしますが、その点を含めても慶應SFCはMARCH以上であることが伺え、早慶上智の中でも決して引けを取っているとは言えないのです。ビリギャルはやはりすごかったのですね。
4.どのような入試方式があるの?
総合政策学部・環境情報学部では、一般入試・AO入試・AO入試(グローバル)・帰国生入試・留学生対象入試の5種類の入試方式があります。
それでは一般入試に注目してみましょう。2018年度入試では、総合政策学部・環境情報学部どちらの学部も275名を募集人数としています。入試科目はというと、どちらの学部も同様に、
・「数学または情報」あるいは「外国語」あるいは「数学および外国語」の3つの中から1つを選択(いずれも同一試験時間内実施)
・小論文
となっています。配点はそれぞれ200点満点で、2017年度の合格最低点は科目選択の仕方によって若干の点数のばらつきがありますが、総合政策学部は情報・数学+小論文で267点、環境情報学部は数学+小論文で265点でした。
慶應の他学部と比較してみると、他学部はどれも3科目が入試科目として課されています。ここが慶應SFCは他学部と比較的に簡単だと言われている所以ではないでしょうか。(同じ湘南藤沢キャンパスにある看護医療学部は3科目受験です。)
2017年度の問題は、どちらの学部も小論文以外はマーク形式での解答になっております。英語は難易度が高く、高い語彙力や文脈から推測する力を求められます。数学はどの範囲が出てもおかしくないように構成されていますが、難易度はそこまで高くはないようです。ただし計算ミスがないように注意を払わなければなりません。小論文は読まなければならない資料も多い上にその難易度も高く、その中で的確にまとめる力が必要です。かなりの練習を積んでいかないと小論文でコケてしまうなんてことも十分に考えられます。
5.慶應SFC出身の有名人は誰?
慶應SFC出身の有名人は政治家・研究者・クリエイター・芸能人・スポーツ選手と多岐に渡っており、いかに様々な研究内容を学べるかが表れています。
多くの慶應SFC出身の有名人がいますが、芸能人の中では二階堂ふみさん・水嶋ヒロさん・トリンドル玲奈さん・菊池風磨さん・一青窈さん、スポーツ選手ではフィギュアスケートの高橋成美さん・競泳の立石諒さんなどなど、非常にたくさんの有名人が慶應SFC出身なのです。
6.おわりに
慶應SFCなんて知らなかった、という方もいたのではないでしょうか?様々な分野に興味を持っている方には非常におすすめの学部です。学生のうちから企業している方もいたり、卒業後は国内外の企業に就職したり、院に進んで自身の研究を追求する方もいたりと進む道は非常に多岐に渡っており、様々な可能性が秘められた学部なのです。ビリギャルのようにこれから一念発起して慶應SFCを目指してみてはいかがでしょうか?
ライター
早稲田大学 スポーツ科学部卒
津田美香
編集:大学受験ペディア 編集部
あわせて読みたい
-
2022.10.21
京都大学医学部医学科の入試
-
2022.10.13
偏差値が低めで二次試験が2科目以下で比較的入学しやすい国公立(全国版・広く浅く紹介)
-
2022.10.10
関西学院大学 文学部 入試科目
-
2022.10.07
神戸大学 経営学部 入試科目
-
2022.10.06
二次試験で挽回できる(逆転合格)できる国公立大学(共通テストの配点が低い大学)文系版
-
2022.10.05
大阪公立大学 経済学部 入試科目
この記事にコメントする